2009/03/22

SDオーディオ

先週、苦労して作ったMDだけど、
案の定聴かなくなった。


うーん。
やっぱり通勤時間3分じゃなぁ、、、。



畑仕事をするときなんかはイヤホンが出来ないので、
携帯で音楽をかけているので、せっかくだから
今度は携帯のSDオーディオをいじるとしますか。


最近の携帯はMediaPlayerから直接書き込めるので、
WMA派の自分としては便利ですな。


がしがしと1GBほど、Pizzicato Fiveのアルバムを転送。
NetMDよりも転送速度速いし、いっぱい入る、、、、

もうMDは出さないかも、、、。


てなわけで、今日はずっとピチカート祭り状態です。
ピチカートファイヴは解散してから久しいけども、
未だにテレビ番組のBGMやジングルとして使われてるのを耳にするたび、
懐かしくなってついついCDを引っ張り出して聴いてます。

小西康陽氏は曲作りだけでなく、ベーシストとしても憧れです。
#単なる打ち込みだけでなく、ライブやテレビではよく自分で弾いています。

ピチカートファイブのスコア、再販しないかね、、、。



-------------------------------------
NHKみんなのうたで放映された、「メッセージソング」
TV版はCD版と違い、打ち込みのギターソロがカットされてます。
どこか切なさを感じさせる雰囲気が気に入ってます。

2009/03/15

MD

ふと、MP3プレイヤーが欲しくなった。
高校の時にmpman、Rio(どちらも64MB)を使っていたので、
iPodみたいな「みんなが持ってる」のはつまらない気がする。
#というか、MediaPlayerで取り込んでたからwmaが再生できないのは致命的。


通勤時間は自転車で3分と短いので、専ら昼休みに聞いてみたり、
仕事で現場に出る時にトランスミッターを使って車で再生してやろうとか目論んでいた。


しかしながら、職場の車はシガーライターソケットもなければ
ラジオにFMチューナーが付いていないので、そんな悪巧みは無駄に終わってしまった。



やっぱり衝動買いはいけないね、と自己完結する過程で、
うちのCD/MDプレイヤーの存在を思い出した。

大学の時、学園祭のステージBGMを用意するのに買ったこのSoundGate LAM-Z1は当時出たてのNet MD対応機種で、
PCに保存しておいた音楽ファイルをUSB経由でMDに書き込めるナイスな機械。

何が便利って、トラック名等のTOCをPCから編集できるのがイイ!


・・・・・と、PCに繋げて使っていたのは約7年前の事。
当時のPCはWindowsXP Pro。今はWindows Vista。
同期に使っていたOpenMG JukeboxはVistaで起動しない、、、。


なんか悔しかったので、OpenMG Jukeboxの後継となるSonicStageCPを落とし、
Vista対応のNetMDドライバを探してきて手動で無理やりぶち込んで、
なんとか動くようにしてみた、、、、が。


同期すると30秒以内にブルースクリーンになってOSが落ちる。
試しに転送した持ち歩こうマイバッグは4秒しか書き込まれない。


TOCの書き込みはなんとかできるので、
PCに繋がずスタンドアロンでCDからMDにコピーし、
後からNetMDで接続しキーボードでぽちぽち曲名を打って行く事に。


なんか中途半端な機械になっちゃったな、これ。
当時は便利だったんだけど、時代の流れって残酷だわ。

2009/03/08

幼稚園

※そろそろビジュアル系なタイトルに飽きてきました。


上の娘が来月入園なので、今日はその説明会に行ってきました。
最近はPTA活動だけでなく、「おやじの会」というモノもあり、
「音楽による教育」とやらで、おやじバンドをやってるそうな。

廊下に写真があったので見てみると、「堂本兄弟」のような大人数。
ベースだけでも3人って凄いですな。

ライブの写真もあり、説明を見てみると
「那珂湊の歩行者天国で~」

あれ?そのイベント聞いたことあるな・・・・・


ちらっと興味は湧いたのですが、ひとまずTon-Tin-Canでのベースをこなせるよう練習しなければ・・・。
(つーか、参加すると下の子もいるから6年間やることになるのか)

2009/03/02

楽死運命

Ton-Tin-Canで5番目に人気のあるメンバーのアベです、こんばんわ。








私の使っているベースは、IbanezのMC924と言い、マホガニーとアッシュのボディにエボニー指板、メイプルとウォルナットの5ピーススルーネックで構成されており、昨年末にヤフオクで購入しました。




前のベースと違い、しっかりと重いので弾いていると心地よい肩こりを味わえます。


弦高が低いので弾き易いけども、弦のテンションが弱いので少し強く弾くとビビるのが難点。

(この弱いテンションとスルーネックが相まって、良いサステインが得られるのですが、、)



このベース、シリアルから察するに、1981年に製造された模様。

私よりも1歳年上。大事にしていかないと、、、。